ゴルフの時だけ肘が痛くなる「ゴルフ肘(内側上顆炎)」の主な原因は以下のようなものが考えられます:
⸻
【1】日常とゴルフの動作の違い
• ゴルフでは繰り返しのスイング動作により、特定の筋肉や腱に負担が集中します。
• 特に肘の内側にある前腕屈筋群が引っ張られ続けることで、炎症や痛みが出やすくなります。
⸻
【2】筋肉の柔軟性やバランスの乱れ
• 普段使わない筋肉を急に使うと筋肉の伸張ストレスが大きくなります。
• **手首の使い方(コック・リリース)**のクセによって一部の筋肉に負担が集中することも。
⸻
【3】神経と筋肉の連携不良
• 普段使っていない筋肉がうまく働かないことで、動作のバランスが崩れ、肘に無理がかかります。
• これは、筋膜や神経系の乱れによる“正しい動きができない状態”のサインかもしれません。
⸻
【4】クラブの握り方・フォームの問題
• グリップが強すぎる・フォームの崩れも、肘の負担を増加させます。
• 手首や肩の動きの硬さから肘が代償動作をすることも。
⸻
【RESTOREでできるケア】
• 問題のある筋肉を検査で的確に見つける
• キネシオテーピングで筋機能を正常化
• ソフト筋トレで負担の少ないトレーニングを実践
⸻
スイングのたびに痛むその肘、
今のうちにセルフケアで改善しませんか?
気になる方はプロフィールのリンクから!
LINE・DMからご予約OK!
https://lin.ee/bnYQMAU